YAMAP / ヤマップ

「地球とつながるよろこび。」のきっかけを届ける会社です。 企業HP:https://corporate.yamap.co.jp/

YAMAP / ヤマップ

「地球とつながるよろこび。」のきっかけを届ける会社です。 企業HP:https://corporate.yamap.co.jp/

    記事一覧

    1年で1500座に登山道を追加!知られざるYAMAP地図チームの取り組み

    今年も登山地図GPSアプリ「YAMAP」をご利用いただき、ありがとうございます。 YAMAP地図チームの樋口です。 ヤマップでは地図チームのメンバーを増員したことにより、昨年…

    102

    YAMAP(ヤマップ)の現在地点とこれから 〜 第9期決算公告によせて 〜

    ヤマップ代表の春山です。 2013年に創業したヤマップは、今年6月に第9期(2021年7月〜2022年6月)を終えることができました。 長引くパンデミック、戦争、世界的なインフ…

    149

    「剥き出し」の世界を受け入れ、学ぶこと| データサイエンティスト・シバタアキラさんと岩を攀じる

    YAMAPのプロダクト・マネージャーの土岐拓未です。今回は、YAMAPに2021年にAIアドバイザーとしてジョインしたシバタアキラさんに焦点を当てた記事をお届けします。 シバタ…

    19

    実はあの地域もはじめている…リピート率80%以上のYAMAP式自治体・企業向けブランディング

    みなさんこんにちは。株式会社ヤマップ アウトドア事業開発部の米谷(ヨネタニ)です。 「アウトドア事業開発部」としれっと言ってみましたが、そもそもそんな部がヤマッ…

    36

    【後編】自然経験こそ、最上の教育|大切なことは山が教えてくれた|株式会社ヤマップCEO春山慶彦

    この記事は、2021年10月30日〜31日に開催された「森のようちえん全国交流フォーラム in 奈良」にて、株式会社ヤマップCEOの春山慶彦が行った講演を記事化したものです。 …

    70

    コミュニティの共助の力とは?

    株式会社ヤマップ代表の春山です。 お盆の時期、経済Webメディア「News Picks」にYAMAPを取り上げていただきました。 その中で、「コミュニティはライフラインであり、共…

    107
    1年で1500座に登山道を追加!知られざるYAMAP地図チームの取り組み

    1年で1500座に登山道を追加!知られざるYAMAP地図チームの取り組み

    今年も登山地図GPSアプリ「YAMAP」をご利用いただき、ありがとうございます。
    YAMAP地図チームの樋口です。
    ヤマップでは地図チームのメンバーを増員したことにより、昨年以上に多くの活動日記を分析し、YAMAPの地図を充実させることができました。
    今回は2022年の地図チームの知られざる取り組みの一部と、2023年の展望についてご紹介します。

    1年で1500座にルートを追加!「灰色」の山頂を

    もっとみる
    YAMAP(ヤマップ)の現在地点とこれから 〜 第9期決算公告によせて 〜

    YAMAP(ヤマップ)の現在地点とこれから 〜 第9期決算公告によせて 〜

    ヤマップ代表の春山です。

    2013年に創業したヤマップは、今年6月に第9期(2021年7月〜2022年6月)を終えることができました。

    長引くパンデミック、戦争、世界的なインフレ、急激な円安など、社会情勢が不安定な中でも、サービスが成長し、会社経営ができておりますことは、ご愛顧いただいているユーザーのみなさん、サポートしてくださっている株主・関係パートナーのみなさんのおかげです。ヤマップのメン

    もっとみる
    「剥き出し」の世界を受け入れ、学ぶこと| データサイエンティスト・シバタアキラさんと岩を攀じる

    「剥き出し」の世界を受け入れ、学ぶこと| データサイエンティスト・シバタアキラさんと岩を攀じる

    YAMAPのプロダクト・マネージャーの土岐拓未です。今回は、YAMAPに2021年にAIアドバイザーとしてジョインしたシバタアキラさんに焦点を当てた記事をお届けします。

    シバタさんは、データとAIを駆使し、ビジネスからアートまで横断的な領域で新しい価値を創出する特異なデータサイエンティストです。そして彼は同時にフリー・クライマーであり、山や岩を深く愛するナチュラリストの一面を持ちます。

    私とは

    もっとみる
    実はあの地域もはじめている…リピート率80%以上のYAMAP式自治体・企業向けブランディング

    実はあの地域もはじめている…リピート率80%以上のYAMAP式自治体・企業向けブランディング

    みなさんこんにちは。株式会社ヤマップ アウトドア事業開発部の米谷(ヨネタニ)です。

    「アウトドア事業開発部」としれっと言ってみましたが、そもそもそんな部がヤマップにあったことも知らなかったし、何をやっている部署だろう? という方がほとんどだと思います。

    簡単にご紹介しますと。わたしたちアウトドア事業開発部は、登山アプリ国内No.1シェア・アプリダウンロード数330万超のYAMAPの強みを最大限

    もっとみる
    【後編】自然経験こそ、最上の教育|大切なことは山が教えてくれた|株式会社ヤマップCEO春山慶彦

    【後編】自然経験こそ、最上の教育|大切なことは山が教えてくれた|株式会社ヤマップCEO春山慶彦

    この記事は、2021年10月30日〜31日に開催された「森のようちえん全国交流フォーラム in 奈良」にて、株式会社ヤマップCEOの春山慶彦が行った講演を記事化したものです。

    本講演では、自然教育に携わる教育者の方々を前に、今という時代・社会の捉え方、これからの企業のあり方、私たちはどう生きるか、そして未来を担う子どもたちについてなどが語られました。クローズドなイベントだったにも関わらず、参加者

    もっとみる
    コミュニティの共助の力とは?

    コミュニティの共助の力とは?

    株式会社ヤマップ代表の春山です。

    お盆の時期、経済Webメディア「News Picks」にYAMAPを取り上げていただきました。

    その中で、「コミュニティはライフラインであり、共助の仕組みです」と伝えました。ただ、動画や記事の中で、私が実感しているコミュニティの価値や共助の可能性を、うまく伝えきれたかどうか心許ないところがあります。

    ちょうど昨日、コミュニティの共助の力を感じる事例があったの

    もっとみる